2019.08.28
こんにちは。310 saredowa(されどわ)西洞院本店 のPR担当です。
朝夕日毎に涼しくなり、夏の終わりを感じる今日この頃となりました。
今年もとても気温の高い夏となりましたが、皆さまは楽しく過ごせましたでしょうか?
さて、今回ご紹介するのは、こだわり製法の「古代米パン」をご紹介したいと思います。
■■こだわりの「古代米パン」■■
~栄養価の高い赤米・黒米が入っています~
310saredowaこだわりの“もちフワ食感”が美味しいと大好評の古代米入りのパンは、もうお試しいただけましたでしょうか?
このパンには、栄養価の高い黒米や赤米などの「古代米」を生地に練りんでいます。
ビタミンやミネラルなどが豊富なので、現代人にとってはうれしいですよね。
そこで、こちらのパンに練り込まれている赤米・黒米の栄養について少しお話いたします。
【赤米】
玄米の色が赤褐色で、糠層の部分に赤色系色素を含んだ米です。
少しだけ精米するとうすい赤色になり、ぬかを全部取りのぞくと白米になります。
栄養成分はたんぱく質や各種のビタミン・ミネラルが多く含まれ、とても体にいいんですよ。
【黒米】
玄米の色が黒色で、ぬかの部分に紫黒色をした色素を含んだ米です。
少しだけ精米すると米が紫色になるため、紫米とか紫黒米と呼ばれることもあります。
栄養成分はたんぱく質・ビタミンB1・B2・ナイアシン・鉄・カルシウム・マグネシウムなどが豊富に含まれています。
色素のアントシアニンには、血管を保護、動脈硬化を予防する働きや、老化防止・発ガン抑制にも効果があるといわれます。
古代米を使用したパンには、通常のパンとは違った存在感が出るそうで噛みしめる度に米の甘みを感じ、水分量が多くしっとりとした味わいを楽しんでいただけます。
テーブルの鉄板でかるくあたためるとよりおいしさが増しますので是非お試しくださいませ。
いかがでしたか?今回は古代米についてお話させていただきました。
京都駅より徒歩6分、オシャレなバル310saredowaに是非お越しくださいませ。
皆様のご来店心よりお待ちいたしております。
───────────
古代米パン情報はこちらから
ネット予約は24時間受付
サイトポリシー
© Copyright 310 saredowa西洞院本店. All rights reserved.